
自由の女神
アメリカの独立記念に、フランスから贈られた自由の女神デスガ、この像は、そのお返しにと、アメリカからフランスへ贈った自由の女神を型取ったものデス。現在はここに、永続的に設置していマス。
閉じる

フジテレビ
この建物は、フジテレビの社屋になります1996年に完成した、この建物は、臨海副都心のシンボルとして、人気のあるスポットデス。球体の部分は、「はちたま」と愛称がついている、展望台デス。
閉じる

アクアシティお台場
東京湾を一望できる屋上やエリア最大級のレストランが揃っており、大人から子供まで楽しめる施設となりマス。映画館や、サイエンス・ミュージアムまで備えていマス。是非、足をお運びください。
閉じる

アクアシティお台場神社
ここのアクアシティお台場神社は、東京のお伊勢さん、として親しまれている、芝大神宮の分社でもあり、由緒正しい神社デス。屋上に神社があり、緑も豊かで、東京湾を一望できる癒しスポットとしても人気がありマス。
閉じる

デックス東京ビーチ
マダム・タッソーの蝋人形館は、ハリウッドや日本の有名人の蝋人形の展示がありマス。レゴブロックのテーマパークや、ゲームセンターのジョイポリスもありマス
閉じる

「お台場」の歴史
このあたりは台場と呼ばれますが、江戸時代末期、外国船の侵入を防ぐため、作られた要塞のことを台場と呼んでいまシタ。 この先にある台場公園も、かつては台場でシタ。散策してみると、砲台や火薬庫の跡が見つかるでしょう。
閉じる

'台場公園 砲台'
今あるものは、江戸時代に作られたものではありませんが、砲台はこの場所にありまシタ。外国からやってきた来訪者から、幕府を守るためにと、大きな大砲がここに置かれ、海の向う側を狙っていたのでしょう。
閉じる

台場公園 中央広場
中央にある、四角い石が、順序良く配置されたところは、陣屋という建物が置かれていました。陣屋とは、ここを守っていた役人の宿営地であり、仕事を行なう場所を指しマス。
閉じる

台場公園の案内
第三台場は、1853年6月にペリーが来航したことで、海防強化の必要性を感じ、築造されまシタ。1928年、この第三台場は都市公園の台場公園として開園されまシタ。この先にある公園の入口には、地図が書かれた案内板がありマス。「火薬庫」や「砲台跡」、「陣屋跡」などのかつての名残を見ることができマス。
閉じる

お台場海浜公園の砂浜
この砂は、伊豆諸島の島のひとつである、ダイヤモンドアイランドと呼ばれる神津島のものデス。神津島は、伊豆諸島を作った、神々が集う場所とも言われていマス。 神様の島の砂に、触れ合ってみてはいかがデスカ?
閉じる

お台場海浜公園マリンハウス
カフェやレストラン、展望広場も備え付けられたマリンハウス、景色を楽しみながらゆっくりするには、もってこいの場所デス。 ほかの夜景スポットに比べ、静かなことでも知られていマス。
閉じる

桜のネックレス事業
デッキから望める海浜公園の砂浜沿いには、桜の木が植えられて、桜のネックレス事業として知られていマス。 淡いピンク色の自然のネックレスとして、訪れるひとすべてを魅了していマス。
閉じる

潮風公園 噴水広場
東京港を180度眺めることができ、夕暮れが美しいと言われていマス。夏場は、たくさんの子供たちで賑わいマス。近くに、木製の船の遊具施設もありマス。
閉じる

大都会で潮干狩り
初夏のあたりになると、このあたりでも、潮干狩りを楽しむひとたちの姿を見かけマス。アサリなどを取ることができ、味にも定評がありマス。 無料ですが、ルールを確認し、必ず従って、潮干狩りをするようにしまショウ。
閉じる

乃村工藝社 ビル
百貨店や店舗の内装、博物館や美術館の展示、ほかにもホテルや空港のラウンジなどさまざまな空間デザインを手がけていマス。
閉じる

サントリー ビル
サントリーのウィスキー、山崎は、世界最高のウィスキーとして、イギリスのウィスキー・バイブルに選ばれたこともありマス。
閉じる

駅の文様(お台場海浜公園)
「老松」という、松の文様デス。松は、日本では、竹・梅と並んで、縁起が良いとされているものデス。この文様は、能舞台の背景としても描かれているものとしても、有名デス。
閉じる

駅の文様(台場)
「大波」と呼ばれる、大きな波をイラスト化したものデス。 日本は昔から、海や波に関する、さまざまな表現が、なされてきまシタ。 この大波はまさに、海が大きく波を作ったシーンを表現したものデス。
閉じる

海上バス 浅草方面
浅草まで巡る海上バスは、下町らしい雰囲気が楽しめると、人気がありマス。 葛西臨海公園コースは、ビッグサイトの方面を回るルートなので、東京ゲートブリッジというユニークな形をした橋を間近で、見ることができマス。
閉じる
- 自由の女神
- フジテレビ
- アクアシティお台場
- アクアシティお台場神社
- デックス東京ビーチ
- 「お台場」の歴史
- 台場公園 砲台
- 台場公園 中央広場
- 台場公園の案内
- お台場海浜公園の砂浜
- お台場海浜公園マリンハウス
- 桜のネックレス事業
- 潮風公園 噴水広場
- 大都会で潮干狩り
- 乃村工藝社 ビル
- サントリー ビル
- 駅の文様(お台場海浜公園)
- 駅の文様(台場)
- 海上バス 浅草方面